台湾カフェ 福岡でいちばんのお気に入り【倉商店】

豆花(とうふぁ)がメインの台湾スイーツカフェですが、3月はマントウ(饅頭)が登場!さっそく頂いてみました!
倉商店のマントウ 食べてみた♡
伺った日はマントウ月間初日の3月1日。蒸籠をオープン!

いちばん食べたかった「黒糖まんとう」は準備中とのことで残念!紫米(ズーミー)と全粒粉のマントウを頂きました。

まずは、紫米マントウから。

ふわっふわ、つるんつるんのマントウ。可愛い♡ 赤ちゃんみたい♪やさしい味でヘルシー。

もちろん、豆花のお茶セットも頂きました!

お腹いっぱい♡ でも、素材にこだわって作られた倉さんの台湾スイーツ。カラダにやさしいから大人女子にも安心♪

お茶は大好きな「台湾杉林渓高山茶」にしました♡ ほっとできるお茶で、忙しいときほど飲みたくなるお茶です。
まんとう(饅頭)って?
日本で売られている『中華まん』とは少し違う『まんとう』

小麦粉を丸めて蒸したもので、中に具材が入っていないフワフワ、もっちもちの蒸しパンのようなものです。
でも、日本の蒸しパンの食感とも少し違うのですが・・・。
塩で味付けされたものを花卷(ファージェン)も【倉商店】にはありますよ。各種マントウは3月いっぱいで終了するそうです。また来年?!
台湾語の勉強もできる!
参加したことはないのですが、台湾語の勉強会も実施されている【倉商店】
初心者用の台湾中国語レッスンのようです。
場所は【倉商店】。講師はもちろんkuraさんです。料金は2,000円(税込)で、テキストのほかにも台湾茶+倉商店のおいしいスイーツがセット!
台湾中国語や台湾旅行に興味のある方は参加してみると楽しいかもしれませんね♪
台湾語レッスンは不定期で開催されている様子。募集はFBやインスタで行われています。